IBSと睡眠

過敏性腸症候群(IBS)の改善には良い睡眠をとることが効果的

更新日:

Pocket

null

睡眠は過敏性腸症候群(IBS)に大きく影響するといわれています。
良い睡眠はIBSの改善に効果があるとされているのです。

そんな簡単なことなら苦労はしないと思いますか?
では、ちょっと振り返ってみてください。

IBSで悩んでいるとき、ぐっすり眠れていたでしょうか。
寝不足で体調不良になっていませんでしたか?
そのせいで、朝からお腹の具合が悪かったことは?

よく眠れないこと自体がIBSの悪循環につながり、改善への道を遠ざけているのです。
過敏性腸症候群(IBS)と睡眠の関係について、ちょっと意識してみませんか?
 

過敏性腸症候群はストレスとの関連性が強い病気

一般的に過敏性腸症候群(IBS)はストレスと密接な関係があるといわれています。
当サイトでもストレスがIBS発症の大きな原因の一つと考えています。

ですが、当然ながら人生においてストレスが全くない生活はありえません。

ストレスがなくならない以上、対処方法は2つです。

・ストレスを解消もしくは緩和する。
・ストレスの感じ方を変えて、ポジティブな方向へ自分をコントロールする。

そして、良い睡眠は「ストレスを解消する、もしくは緩和する」方法として有効とされています。
 

ストレスは良い睡眠をとることで、ある程度解消できる

良い睡眠をとると、以下のような効果があるといわれています。

睡眠中に分泌される脳内物質が、活性酸素(ストレス物質)を分解する。
神経細胞を休息させることで、細胞が再生し活性化する。
疲労を回復し免疫力を向上させ、1日の生活サイクルを調整して身体の調子を整える。

このように良い睡眠はナチュラルにストレスを緩和し、体調を整えます。

結果として、ストレスと大きな関係があるとされる過敏性腸症候群(IBS)にも、良い影響があると考えられるのです。

 

良い睡眠をとることは過敏性腸症候群(IBS)の改善に役立つ

null

過敏性腸症候群(IBS)は、ストレスと大きな関係があるとされます。
そして良い睡眠をとることで、そのストレスはナチュラルに緩和できるといいます。

つまり、良い睡眠はIBSの原因の1つとされるストレスを少なくし、IBSの悪循環にくさびを打ち込む可能性があるのです。
さらに体調が良くなることで1回でも便通異常が少なくなれば、それがIBS改善の好循環のきっかけにもなるでしょう。

ぐっすり眠ってスッキリ起きるような睡眠を心がけてみてください。
それだけで過敏性腸症候群(IBS)改善の道に一歩踏み出すことになるのです。
 
 

おすすめの記事

1

過敏性腸症候群(IBS)は、原因不明の便通異常と腹痛で苦しむ病気です。 下痢型や便秘型、ガス型、混合型といろいろなタイプがありますが、腸のトラブルが悩みの種であることは共通。 ですからIBSで悩んでい ...

2

過敏性腸症候群(IBS)を改善克服するには、とにかく自分の状況を正確に知ることが必要です。 でもいちいち日記をつけるのも面倒だし、かえって気が滅入ってしまう。そんな人も多いはず。 そこで便利アプリの出 ...

3

過敏性腸症候群(IBS)にはストレスが大きく関わっているといわれています。 そのため、IBSの症状を改善・克服するには、ストレスとうまくつき合っていかなくてはなりません。 そこでちょっと質問です。今日 ...

4

過敏性腸症候群(IBS)は、原因不明の便通異常が起こる病気です。 それだけでも厄介ですが、さらに悪循環ともいうべきサイクルが起こります。 過敏性腸症候群の改善・克服のためには、この悪循環を断って改善の ...

5

過敏性腸症候群(IBS)など腸の難病に効果があるかもしれないと注目を集めている治療法が、日本でも研究されています。 それは「ふん便微生物移植」です。 名称を聞く限り生理的に不穏な印象を受けますが、調べ ...

-IBSと睡眠
-, , , ,

Copyright© 過敏性腸症候群 完治への情報まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.