IBS克服のために

【IBS克服】過敏性腸症候群はパブロフの犬?

投稿日:

Pocket

dog-705694_1280
過敏性腸症候群(IBS)は原因不明の便通異常がおこる病気です。
ストレスが原因といわれていますが、それも完全に証明されているわけではありません。
しかし、ストレスがきっかけになることはあり得ると思われます。
ストレスと便通異常を何度も経験するうちに結びつき、条件反射となってしまう。
IBSはパブロフの犬とよく似ていると思うのです。

 

【パブロフの犬とは】

パブロフの犬はご存知の通り、条件反射の有名な実験です。

条件反射(じょうけんはんしゃ)とは、動物において、訓練や経験によって後天的に獲得される反射行動のこと。
出​ 典:ウィキペディアの執筆者,2016,「条件反射」『ウィキペディア日本語版』

犬に餌を与えると同時にメトロノームを聞かせる。
それを何度も続けているうちに、餌がなくてもメトロノームがなるだけで犬は唾液を分泌するようになる。
体が条件を覚えて無意識に反応することを証明した実験ですね。

これを「ストレスと便通異常」に置き換えたらどうでしょうか。

 

【ストレスによって条件づけられた便通異常】

とあるストレスがあって一般的な生理現象として便通異常が起きた。
それはごく普通のことで、誰でも経験があると思います。
その「ストレス=便通異常」が何度も続いた結果、身体が条件として覚えてしまい、大元のストレスと違うはずの小さなストレスであっても条件反射で便通異常が起きるようになった。

これが過敏性腸症候群が発病する一つのプロセスだと思うのです。

臨床実験を行ったわけでも研究したわけでもありませんから、条件反射がIBSの原因の全てだとは考えていません。
しかし、十分ありうると思いませんか?

だとすると、条件反射を上書きすることでストレスと便通異常を切り離すことができるのではないでしょうか。

 

【心身の状態や環境を変えることでストレスと便通異常を切り離す】

bay-391071_1280
当サイトで過敏性腸症候群の改善克服のために睡眠や食事、運動に気をつけたり、環境を変えたりすることを勧めるのは、すべてこの条件の上書きと切り離しが狙いです。

ただ健康的な生活を営むために生活習慣に気をつけるのではなく、ストレスを緩和して別の方法で解消することで『ストレス=便通異常』の条件反射を上書きしていくのです。

過敏性腸症候群の改善克服に取り組むなら、ぜひストレスと便通異常の関係を意識してみてください。
生活習慣や環境を見直す意味が変わってきます。

おすすめの記事

1

過敏性腸症候群(IBS)は、原因不明の便通異常と腹痛で苦しむ病気です。 下痢型や便秘型、ガス型、混合型といろいろなタイプがありますが、腸のトラブルが悩みの種であることは共通。 ですからIBSで悩んでい ...

2

過敏性腸症候群(IBS)を改善克服するには、とにかく自分の状況を正確に知ることが必要です。 でもいちいち日記をつけるのも面倒だし、かえって気が滅入ってしまう。そんな人も多いはず。 そこで便利アプリの出 ...

3

過敏性腸症候群(IBS)にはストレスが大きく関わっているといわれています。 そのため、IBSの症状を改善・克服するには、ストレスとうまくつき合っていかなくてはなりません。 そこでちょっと質問です。今日 ...

4

過敏性腸症候群(IBS)は、原因不明の便通異常が起こる病気です。 それだけでも厄介ですが、さらに悪循環ともいうべきサイクルが起こります。 過敏性腸症候群の改善・克服のためには、この悪循環を断って改善の ...

5

過敏性腸症候群(IBS)など腸の難病に効果があるかもしれないと注目を集めている治療法が、日本でも研究されています。 それは「ふん便微生物移植」です。 名称を聞く限り生理的に不穏な印象を受けますが、調べ ...

-IBS克服のために

Copyright© 過敏性腸症候群 完治への情報まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.